和尚のひとり言

和尚のひとりごと№1429「偈文23」

和尚のひとりごと№1429「偈文23 展鉢偈」     (意味) ”もし鉢をひろげん時には、 まさに衆生が、身心寂静、離諸粗暴であることを願わん。” 展鉢(てんばつ)とは包んでいた...

和尚のひとりごと№1429「偈文23」

和尚のひとりごと№1428「偈文22」

和尚のひとりごと№1428「偈文22 受食偈」     (意味) ”この食を得る時には まさに衆生が、法の為に供養し、その志が仏道に存する事を願わん。” 出典は『華厳経』より。 食...

和尚のひとりごと№1428「偈文22」

和尚のひとりごと№1427「偈文21」

和尚のひとりごと№1427「偈文21 呪願偈」   (意味) ”この食の色・香り・味を、十方の仏に上献し、諸々の賢聖に奉り 下は六道に及び、等しく差別なく施し 皆、飽満を随感し 諸々の(又は...

和尚のひとりごと№1427「偈文21」

和尚のひとりごと№1426「偈文20」

和尚のひとりごと№1426「偈文20 正食偈」   (意味) ”もし飯を食す時 まさに衆生が、禅悦を食と為し、法喜が充満せんことを願わん。” 食を受けるときには、禅定の悦びをこそ食となし 仏...

和尚のひとりごと№1426「偈文20」

和尚のひとりごと№1425「偈文19」

和尚のひとりごと№1425「偈文19 生飯偈」   (意味) 鬼神や餓鬼等に呼びかけ 自らの食から取り分けて施すことにより それら生類の一切が飢渇より離れんことを願う。 「等得(とうとく)」...

和尚のひとりごと№1425「偈文19」
  • 永代供養
  • 水子供養
  • 遺品供養
  • 人形供養
  • ペット供養
  • 仏事よろず相談