和尚のひとりごと№1938「一百四十五箇条問答」18
和尚のひとりごと№1938「一百四十五箇条問答」18 『一百四十五箇条問答』 問 『普賢経』に、仏の母(大乗の法)を念じなさいとありますのは。 下記を参考にさせて頂きました...
和尚のひとりごと№1938「一百四十五箇条問答」18 『一百四十五箇条問答』 問 『普賢経』に、仏の母(大乗の法)を念じなさいとありますのは。 下記を参考にさせて頂きました...
和尚のひとりごと№1937「一百四十五箇条問答」17 『一百四十五箇条問答』 答 お答えします。 『法華経』にある陀羅尼はさしつかえありません。灌頂の僧が受けさせる陀羅尼は別のものです。...
和尚のひとりごと№1936「一百四十五箇条問答」16 『一百四十五箇条問答』 問 経典にある陀羅尼は、受戒のときの灌頂の僧に受けるべきものでしょうか。 下記を参考にさせて頂...
和尚のひとりごと№1935「一百四十五箇条問答」15 『一百四十五箇条問答』 答 お答えします。心が動揺するのは、これ凡夫たる者の習性で、とても力の及ぶものではありません。ただ一心によく...
和尚のひとりごと№1934「一百四十五箇条問答」14 『一百四十五箇条問答』 問 一心にお念仏していても、心が乱れてしまっていても、また、何かはほかのことをせずに、ただお念仏するだけで、...