和尚のひとり言

和尚のひとりごと№1855「浄土宗月訓カレンダー11月の言葉」

和尚のひとりごと№1855「共に願い共に生きる」    法然上人のお弟子になられたお方で、熊谷次郎直実(くまがいじろうなおざね)<1138~1207年>という武蔵国(むさしのくに)・関東出身...

和尚のひとりごと№1855「浄土宗月訓カレンダー11月の言葉」

和尚のひとりごと№1854「六時礼讃 晨朝礼讃28」

和尚のひとりごと№1854「六時礼讃 晨朝礼讃28」 【原文】 砂水共澄輝 【読み下し】 砂水、共に澄輝す。 【意味】 水辺の砂子はともに輝いている。   ※『善導 六時礼讃 浄土への願い』...

和尚のひとりごと№1854「六時礼讃 晨朝礼讃28」

和尚のひとりごと№1853「六時礼讃 晨朝礼讃27」

和尚のひとりごと№1853「六時礼讃 晨朝礼讃27」 【原文】 葉珠相映飾 【読み下し】 葉珠、あい映飾し、 【意味】 宝の葉は照らし合い   ※『善導 六時礼讃 浄土への願い』原口 弘之、...

和尚のひとりごと№1853「六時礼讃 晨朝礼讃27」

和尚のひとりごと№1852「六時礼讃 晨朝礼讃26」

和尚のひとりごと№1852「六時礼讃 晨朝礼讃26」 【原文】 但是暫随機 【読み下し】 ただ是れ暫く機に随う。 【意味】 ひたすらに求めに応じてのこと。     ※『善導 六時礼...

和尚のひとりごと№1852「六時礼讃 晨朝礼讃26」

和尚のひとりごと№1851「六時礼讃 晨朝礼讃25」

和尚のひとりごと№1851「六時礼讃 晨朝礼讃25」 【原文】 在西時現小 【読み下し】 西にありて時に小を現ずるは、 【意味】 西方にて姿を現ずるは   ※『善導 六時礼讃 浄土への願い』...

和尚のひとりごと№1851「六時礼讃 晨朝礼讃25」
  • 永代供養
  • 水子供養
  • 遺品供養
  • 人形供養
  • ペット供養
  • 仏事よろず相談