和尚のひとりごとNo1147「浄土宗月訓カレンダー11月の言葉」
和尚のひとりごとNo1147「じんわり伝わるあたたかみ」 一月三舟(いちげつさんしゅう)という言葉があります。天に浮かぶ月は一つでも海を行き交う舟の動きによって月の見え方が異なるという意味です。仏の教...
和尚のひとりごとNo1147「じんわり伝わるあたたかみ」 一月三舟(いちげつさんしゅう)という言葉があります。天に浮かぶ月は一つでも海を行き交う舟の動きによって月の見え方が異なるという意味です。仏の教...
和尚のひとりごとNo1145 法然上人二十五霊場 清水寺 阿弥陀堂(十三番霊場) 第十三番霊場 京都 北法相宗 清水寺 阿弥陀堂 ご本尊 阿弥陀如来 御詠歌 あみだぶと 十声(とこえ)となえて まど...
和尚のひとりごとNo1145 法然上人二十五霊場 欣浄寺(十二番霊場) 第十二番霊場 伊勢 浄土宗 欣浄寺 ご本尊 阿弥陀如来 御詠歌 和(やわ)らぐる 神の光の 影みちて 秋にかはらぬ 短(みじ...
和尚のひとりごとNo1144 法然上人二十五霊場 東大寺 指図堂(十一番霊場) 第十一霊場 大和 華厳宗大本山 東大寺 指図堂 ご本尊 法然上人画像 御詠歌 さへられぬ 光(ひかり)もあるを おしなべ...
和尚のひとりごとNo1143 法然上人二十五霊場 法然寺(十番霊場) 第十番霊場 大和 浄土宗 法然寺 ご本尊 阿弥陀如来 御詠歌 極楽へ つとめて早(はや)く いでたたば 身の終(おわ)りには ...