和尚のひとり言

和尚のひとりごと№1835「六時礼讃 晨朝礼讃9」

和尚のひとりごと№1835「六時礼讃 晨朝礼讃9」       【原文】 何当蒙授手 【読み下し】 何ぞ、まさに授手を蒙りて、 【意味】 いかに救いの御手をこうむり &n...

和尚のひとりごと№1835「六時礼讃 晨朝礼讃9」

和尚のひとりごと№1834「六時礼讃 晨朝礼讃8」

和尚のひとりごと№1834「六時礼讃 晨朝礼讃8」       【原文】 波揚実相音 【読み下し】 波は揚ぐ、実相の音。 【意味】 波浪立つ、実相の音響かせて。 &nbs...

和尚のひとりごと№1834「六時礼讃 晨朝礼讃8」

和尚のひとりごと№1833「六時礼讃 晨朝礼讃7」

和尚のひとりごと№1833「六時礼讃 晨朝礼讃7」       【原文】 華開希有色 【読み下し】 華は開く、希有の色。 【意味】 華は咲く、稀なる色にて   ...

和尚のひとりごと№1833「六時礼讃 晨朝礼讃7」

和尚のひとりごと№1832「六時礼讃 晨朝礼讃6」

和尚のひとりごと№1832「六時礼讃 晨朝礼讃6」     【原文】 衆宝間為林 【読み下し】 衆宝、間わりて林を為す。 【意味】 宝珠が林をつくる。     ...

和尚のひとりごと№1832「六時礼讃 晨朝礼讃6」

和尚のひとりごと№1831「六時礼讃 晨朝礼讃5」

和尚のひとりごと№1831「六時礼讃 晨朝礼讃5」     【原文】 異珍参作地 【読み下し】 異珍、参わりて作を地し、 【意味】 珍宝が大地をなし     ※...

和尚のひとりごと№1831「六時礼讃 晨朝礼讃5」
  • 永代供養
  • 水子供養
  • 遺品供養
  • 人形供養
  • ペット供養
  • 仏事よろず相談