和尚のひとりごと№2128「浄土宗月訓カレンダー8月の言葉」
和尚のひとりごと№2128「仏縁を継ぐ夏休み」 お盆にはご先祖様や、先立たれたお方の御霊が人間世界に戻ってきて私たちと共に過ごされます。迎え火を焚き、お盆のお供え物をしてご先祖様を我が家にお迎えいた...
和尚のひとりごと№2128「仏縁を継ぐ夏休み」 お盆にはご先祖様や、先立たれたお方の御霊が人間世界に戻ってきて私たちと共に過ごされます。迎え火を焚き、お盆のお供え物をしてご先祖様を我が家にお迎えいた...
和尚のひとりごと№2127「一百四十五箇条問答」190 『一百四十五箇条問答』問 毎月のさわり (月経 )の間、神へのお供えとして、経を拝み読むことは、さしつかえないものでしょうか &n...
和尚のひとりごと№2126「一百四十五箇条問答」189 『一百四十五箇条問答』答 お答えします。にんにくも臭いが消えたならば、かまいません。肉の干したものによって、 (忌の )けがれが深...
和尚のひとりごと№2125一百四十五箇条問答」188 『一百四十五箇条問答』問 にんにくや肉を食べたならば、どれも七日経てばよろしいのでしょうか。また、肉の干したものは、 (忌の )けが...
和尚のひとりごと№2124「一百四十五箇条問答」187 『一百四十五箇条問答』答 お答えします。うらんではいけません。縁によって、信心の鼻によって仏の利益はあるものです。今の世でも、後世...