和尚のひとり言

和尚のひとりごと№1606「六時礼讃 初夜礼讃18」

和尚のひとりごと№1606「六時礼讃 初夜礼讃18」 皆当得生彼 【読み下し】 皆まさに彼に生ずることを得べし 【意味】 皆ことごとく彼の浄土に生まれる事ができる。   ※『善導 六時礼讃 ...

和尚のひとりごと№1606「六時礼讃 初夜礼讃18」

和尚のひとりごと№1605「六時礼讃 初夜礼讃17」

和尚のひとりごと№1605「六時礼讃 初夜礼讃17」 其数不可 【読み下し】 その数計るべからず 【意味】 その数を数えることもできない者たちも、   ※『善導 六時礼讃 浄土への願い』原口...

和尚のひとりごと№1605「六時礼讃 初夜礼讃17」

和尚のひとりごと№1604「六時礼讃 初夜礼讃16」

和尚のひとりごと№1604「六時礼讃 初夜礼讃16」 及修少福者 【読み下し】 および少福を修する者 【意味】 いくばくかの善業を修めた   ※『善導 六時礼讃 浄土への願い』原口 弘之、宇...

和尚のひとりごと№1604「六時礼讃 初夜礼讃16」

和尚のひとりごと№1603「六時礼讃 初夜礼讃15」

和尚のひとりごと№1603「六時礼讃 初夜礼讃15」 小行諸菩薩 【読み下し】 小行の諸菩薩 【意味】 修行満たない菩薩たち   ※『善導 六時礼讃 浄土への願い』原口 弘之、宇野 光達 訳...

和尚のひとりごと№1603「六時礼讃 初夜礼讃15」

和尚のひとりごと№1603「浄土宗月訓カレンダー2月の言葉」

和尚のひとりごと№1603「日々の合掌 心の手当て」    胸の前で両手を合わせる姿を「合掌」と言います。食事を頂く時にも手を合わせて「合掌」する方も多いと思います。この「合掌」という姿は古...

和尚のひとりごと№1603「浄土宗月訓カレンダー2月の言葉」
  • 永代供養
  • 水子供養
  • 遺品供養
  • 人形供養
  • ペット供養
  • 仏事よろず相談