和尚のひとりごと№1235「第一願 無三悪趣願」
和尚のひとりごと№1235「第一願 無三悪趣願」 第一願 無三悪趣願(むさんなくしゅがん) 設我得佛國有地獄餓鬼畜生者不取正覺 (せつがとくぶつこくうじごくがきちくしょうし...
和尚のひとりごと№1235「第一願 無三悪趣願」 第一願 無三悪趣願(むさんなくしゅがん) 設我得佛國有地獄餓鬼畜生者不取正覺 (せつがとくぶつこくうじごくがきちくしょうし...
和尚のひとりごと№1234「四十八願」 浄土宗において、「四十八願」とは、阿弥陀さまが、「仏に成る」(覚りを開く)前の修行中に建てた誓いのことでございます。 「設我得仏」から始まり、「不取正覚」で終わ...
和尚のひとりごと№1233「本山 蓮華寺」 浄土宗には、格別なお寺として、総本山知恩院、大本山が七ヶ寺あります。その他に特別なお寺として、本山が一ヶ寺あります。 その本山とは、滋賀県米原市にあります「...
和尚のひとりごと№1232「大本山 鎌倉光明寺」 鎌倉幕府第四代の執権、北条経時公より1240年(仁治元)年、佐助ヶ谷(現在の鎌倉市佐助)に建てられ、浄土宗三祖然阿良忠上人(記主禅師)を...
和尚のひとりごと№1231「大本山 善光寺大本願」 善光寺は仏教の諸宗派(浄土宗などの~宗といわれるもの)に属さない独立した寺院です。 浄土宗と天台宗の寺院が善光寺のお世話をさせていただいています。そ...