和尚のひとりごと№1631「浄土宗月訓カレンダー3月の言葉」
和尚のひとりごと№1631「未来を信じ 今日を励む」 お寺のお堂の中には、版木(ばんぎ)というものが掛けてあったりします。朝起きる時や、法要の始まり等を皆に知らせる為にこの版木を叩き鳴...
和尚のひとりごと№1631「未来を信じ 今日を励む」 お寺のお堂の中には、版木(ばんぎ)というものが掛けてあったりします。朝起きる時や、法要の始まり等を皆に知らせる為にこの版木を叩き鳴...
和尚のひとりごと№1630「六時礼讃 初夜礼讃42」 願共諸衆生 往生安楽国 【読み下し】 願わくは諸の衆生と共に 安楽国に往生せん 【意味】 願わくは人々とともにことごとく 安楽の世界...
和尚のひとりごと№1629「六時礼讃 初夜礼讃41」 稽首弥陀尊 【読み下し】 恭敬し遶ること三帀して 【意味】 阿弥陀仏を敬いもてなす。 ※『善導 六時礼讃 浄土への願い』原口 弘之、...
和尚のひとりごと№1628「六時礼讃 初夜礼讃40」 恭敬遶三帀 【読み下し】 恭敬し遶ること三帀して 【意味】 つつしみ敬って周りをめぐること三回 ※『善導 六時礼讃 浄土への願い』原...
和尚のひとりごと№1627「六時礼讃 初夜礼讃39」 消除生死雲 【読み下し】 生死の雲を消除す 【意味】 生死輪廻の雲を消散させる。 ※『善導 六時礼讃 浄土への願い』原口 弘之、宇野...