玉圓寺について
浄土宗 玉圓寺 本堂
本尊は阿弥陀如来立像
右脇:善導大師 左脇:法然上人
法要・法事などの時、当寺院はイス席ですので、高齢の方や体の不自由な方でも楽にお勤めいただけます。
法要は60~80名収容可能です。冷暖房も完備しており、季節を問わず快適です。
お一人でも法要・法事は可能です。
玉圓寺 客殿
お寺での法要リピート率は9割と人気、なぜだろう?
- 1 コロナ禍の中、少しでも広いスペースでの法要ができて安心
 - 2 参列者の方が利用できる駐車場もあり自家用車で移動できる
 - 3 本堂と大広間は全椅子席で正座の必要なく冷暖房完備リラックスして亡きし方を偲べる
 - 4 交通機関の便利が良くどちらからでもアクセスしやすい
 - 5 参列いただいた方へのご接待はお寺の方でいたしますのでご当家さまは法要に専念できる
 
玉圓寺の歴史
昭和16年11月厳修
授戒会時の写真
真珠湾攻撃直前の昭和16年11月11日に厳修された授戒会時の写真です。
戦前、玉圓寺には本堂、庫裏、蔵等がありました。
太平洋戦争時、空襲が激しくなってきた折、蔵の上に直撃を受け、蔵は爆散しました。
下の写真は当時の玉圓寺の様子です。
フォトギャラリー
年間行事
- 
        
百燈明会(修正会)
1月元旦 9時~16時まで。一年の慶は元旦にあり。正月の百燈明会にて、お念仏をよろこび...続きは写真をクリック
 - 
        
春彼岸施餓鬼
3月20日9時~15時00分まで。※うるう年は19日になります。彼岸は極楽浄土に想いを...続きは写真をクリック
 - 
        
花まつり
4月8日はインドでお釈迦様が誕生された日です。私たち仏教徒にとり大切なこの日を祝い、4月の吉日に花ま...続きは写真をクリック
 - 
        
別時念仏
随時開催。元祖法然上人にさかのぼる浄土宗の伝統的な法要です。本堂でひたすらにお念仏を称...続きは写真をクリック
 - 
        
お盆の供養
お寺の本堂にてのお勤め(ご回向)になります。 日程 7月19日20日21日26日27...続きは写真をクリック
 - 
        
経木のお流し
8月15日10時~19時まで。お盆でお祀りされた経木を流し、ご先祖さまを...続きは写真をクリック
 - 
        
地蔵盆
8月23日。子供の護り仏(まもりぼとけ)であるお地蔵さんの縁日です。お子様にはプレゼン...続きは写真をクリック
 - 
        
秋彼岸施餓鬼
9月21日9時~15時00分まで。お日様が真西に沈むこの季節は西方極楽浄土に最も近づく季節です。...続きは写真をクリック
 - 
        
十夜法要会
毎年11月初旬頃。500年以上の歴史を持ち、浄土宗で大切にしている『無量寿経』に由来す...続きは写真をクリック
 - 
        
五重相傳會(臨時)
...続きは写真をクリック
 
家族葬のご相談
生前予約ってご存知ですか?
玉圓寺にご相談ください
生前予約システムはより確かな安心につながります
- 自分らしい葬儀が企画できます。
 - ご葬儀費用の準備が可能です。
 - 生前だから納得のいく金額が出せます。
 - 後顧の憂いなく充実した晩年が送れます。
 - お寺のノウハウとお檀家様の融合により良い提案ができます。
 - (法名)お戒名の相談もできます。
 - どうしてもお戒名にご希望の文字を入れてほしいとお考えの方は相談に乗れます。
 
玉圓寺では生前予約の皆様にエンディングノートをプレゼントいたします。
(人生の思い出、この世に生きた証、そして遺される人のためにメッセージを書き遺しましょう)
生前予約や生前相談は元気なうちに慎重に行いたいものです。
TEL 072-221-1934
寺院概要
| 寺院名 | 浄土宗 徳清山 証誠院 玉圓寺 | 
|---|---|
| 住所 | 〒590-0953  大阪府堺市堺区甲斐町東5丁2-10  | 
| 住職 | 第二十八世 山本 能忍 | 
| TEL | 072-221-1934 | 
| FAX | 072-221-1958 | 
お車でお越しの方
阪神高速15号線堺出口より2分
一つ目の信号右折し150メートル先右折(三つ目の角)突き当り左折
「南海高野線 堺東駅」より徒歩でお越しの方
南海高野線 堺東駅より徒歩10分です。
徒歩の方は、堺東駅より銀座通り商店街を西へ通り抜け、左へ30メートル先歩道橋上がり、(エレベーター有)斜め右(東横インホテル側)に下りる。大小路通りを西へ150メートル。 三つ目の角左折(ベトナム領事館の手前)突き当りまで直進、左折のお寺です。
「南海本線 堺駅」より徒歩でお越しの方
南海本線 堺駅より徒歩13分です。
徒歩の方は、大小路通りを東へ直進します。
阪堺電車(チンチン電車)を渡りベトナム領事館すぎて右折、突き当りまで直進、左折のお寺です。
「南海高野線 堺東駅」よりシャトルバスでお越しの方
シャトルバス利用の方は、改札口を出てエスカレーター下り左折50m先です。
1番のりば(0系統堺駅方面行き)
熊野(ゆや)小学校前下車 ※(上に同じ) 約3分
「南海本線 堺駅」よりシャトルバスでお越しの方
シャトルバス利用の方は、改札口を出てエスカレーター下り左折10メートル先 右折3番のりば(堺東方面行き)です。
熊野(ゆや)小学校前下車※(上に同じ)約3分
タクシーでお越しの方
南海本線堺駅 南海高野線堺東駅よりタクシーで3~4分(1メーター)です。

 




























































                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            







