和尚のひとりごとNo132「お念仏のありがたさ」

「智者のふるまいをせずしてただ一向に念仏すべし」

(決して智慧あるもののふりをせず、ただひたすらお念仏をとなえなさい)。

浄土宗の開祖、法然上人が残された御遺訓『一枚起請文』の一文です。

私たち浄土宗の教えは、お念仏を称えることで阿弥陀さまのいる極楽浄土に往生することを目指す教えです。

そしてこの「お念仏」も、極楽というすばらしい仏国土への往生を心から願い、ただ「南無阿弥陀仏」とお称えするだけでよい、そうすれば必ず、臨終(りんじゅう)ののち、迷わずかの地へ生まれ変わることができると言われています。

法然上人の当時、覚りを開くためには、難しい学問や厳しい修行が求められ、あるいは心の安心を得るためには、経済的にも大きな負担となる功徳を積む必要がありました。

それに対し、法然上人が求道の艱難辛苦(かんなんしんく)の末に確信されたのが、「凡夫が、こころのみだれたままで、ただ阿弥陀仏のみ名をとなえさえすれば、かならず浄土に往生ができる」ことであり、お念仏のみによる往生が既に阿弥陀仏により約束されているという事実でした。

現実には、私たちは、生きている限り、本当にさまざまな煩悩に悩まされ、翻弄(ほんろう)されています。

決して満足を得られないお金やモノへの欲望、解消されない苛立ちや怒り、あるいは悲しみやむなしさといった感情。

お念仏は、これら私たち自身のこころの動揺(どうよう)や煩悩も抑えてくれるのです。

浄土宗が勧めるお念仏は、だれでも、いつでも、どこでも、思い立ったらすぐにでも実践できる行であります。

お念仏を実践し心が阿弥陀さまに向かえば、必ず、今度は阿弥陀さまの慈悲の光が私たちを照らし、こころの平静と安らぎを得、臨終ののちの往生も約束されるのです。

皆さまも、是非とも、日々の生活の中でお念仏を称えてみてください。

お念仏により、皆さまがこころの安らぎを感じるとともに、往生への確信を得、

人生を豊かで意義深いものにして頂けるならば、それこそが、お念仏のご利益であり、ありがたさであると思います。

合掌